カテゴリー
スタッフ日記

1月30日

いつもありがとうございます

 

新型コロナウイルスですって

怖いですね。

でも、

『私は大丈夫!!』というくらい

心も体も鍛えて

強気でいましょうね

病は気から・・とも言いますから。

 

実を言うと・・

今日は嫌な記念日でした

 

去年の1月30日は

肩と腕を3か所骨折してしまい・・

私の人生で一番痛かった日でした。

 

今日はさすがに、こけないように歩きましたよー

 

でも、

自分の人生的に言うと

一番のトラウマは阪神大震災かな。

神戸に住んでいましたが、

本当に辛かった・・・。

 

人生って、辛いこと・・たくさんあると思います

私なんて比じゃないくらい

辛い思いをした人はたくさんいると思うし・・。

だから、私は幸せです

だって今普通の日常を送っていられるのだから

 

普通でいる日常が努力の結晶だとしたら、

普通の日常に感謝したい

 

これからも、普通でいられますように

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

進化か変化か・・・

いつもありがとうございます

 

今日の大阪は雨と風・・・

台風の時を思い出させるような

冬らしくない強風でしたね。

 

怖いという次元から

恐ろしいに変わっていってるのではないかと・・

思います。

 

さて、進化と変化・・・

どちらでしょうか。

今日一日私の中に巡っていた言葉。

 

進化したいけど・・時代のスピードについていけません・・

変化したいけれど・・自分を変える勇気がありません・・

 

では、進化しないのは時代のせいで、

変化しないのは自分のせい?

 

なんだか難しいことを考えながら

仕事をしていました。

 

ひなたのために良いことは、

進化なのか変化なのか・・・

何なのか。

ゆっくり考えようと思います

 

みんなのまわりひなたになりますように

カテゴリー
スタッフ日記

り・・・?

いつもありがとうございます

 

久々の雨

体調悪くなりませんか?

いつの間にか、天気に敏感な体になってしまいました・・

年でしょうか・・

天気予報を見なくても、

肩こりがひどくなり体が重くなります・・

あ~やだやだ

 

先日テレビを見ていたら、

若者の略語が紹介されていました。

『り』・・・?

なんだかわかりますか?

『了解』という意味だそうです。

 

せっかく知ったので、

今日は出張中、

新幹線の中で業務連絡メールがきましたので

あっちゃんに『り、ありがとう』

倉ちゃんリーダーに『り、帰ります』

・・・と入れてみました

 

すると・・。

帰社して言われた言葉

あっちゃん☛メールの言葉間違えてましたよ~

倉ちゃんリーダー☛若者言葉でしたね~

 

そうなんだ~理解率(浸透率?)50%なんだ~

(たった二人ですが・・

自分的におもしろい実験でした・・

 

でも、

日本語ってたくさんの表現があるし、奥深いし・・。

きれいな日本語を使える人になりたいな~

天気には敏感になりましたが、

言葉に対してはまだまだなので、

これからも『気』をつけて素敵な日本語を話せる人になりたいと思います

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

パラ昆

いつもありがとうございます

 

新商品

『万能 パラリ昆布』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

略して『パラ昆』

原材料は道南産天然真昆布だけ。

濃い~出汁をとるために

ぜーんぶ食べるために

細かく裁断しました

断面が多いから短時間でお出汁が出ます。

お味噌汁などお汁ものには

『映え』を気にしないのであれば

そのまま入れて全部食べてください。

火が通りやすいので炒めものやお好み焼き、炊き込みごはんなどにパラリと入れて

昆布出汁でワンランク上のお料理になりますよ

是非、お試しください

 

今日はまんまるお月様

きれいだったな~

 

みんなのまわりがひなたになりますように。

 

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

令和2年

あけましておめでとうございます

 

今日からひなたもスタートです

 

今年の抱負

病気も怪我もせず元気でいること

 

めっちゃ普通に感じるかもしれませんが、

去年は怪我に怪我を重ね2回も入院しましたので・・

当たり前ではないのです。

 

元気でいられることって

すごく有難いことだと分かったので、

元気だからこそ出来ることが分かったので、

元気じゃないと出来ないことも分かったので

元気でいることを目標とします

これが私の決意

 

そして、

今年もたくさんのいい”ね”に出会いますように