カテゴリー
スタッフ日記

新しいスタッフ♡

いつもありがとうございます

 

緊急事態宣言の中、明るい話題

今年からひなたに新しいスタッフが入りました

たまに会社からヘルプでお手伝いに来てくれていた

あっちゃんが昇進にともないひなたに異動になりました

全然フレッシュじゃありませんが・・・

 

でも、やっぱあっちゃんはひなたに向きだな・・

食べ物に対する探求心が半端ない。

お料理も上手ですし

期待の新戦力です

 

今年はやりたいことがたくさんあります。

もっと「おいしい」を追求したい

もちろん、「安心」「安全」は前提として。

 

食べることの喜びを伝えられるお店でありたいです。

がんばります

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

8周年☆

いつもありがとうございます

 

久々のブログです。

世間がコロナ一色になって、

色々思うこともあって、

ブログに何を書いてよいのか分からなくなって。

 

でも、今日はひなたの8回目の誕生日

 

お客様から

「これからもよろしくお願いします」と言われて

感動して

そうだ!もっと頑張ろう!

・・と前向きな気持ちになりました

 

お客様や製造者さんに

たくさんのことを教えていただいて

8歳になりました。

嬉しいことも辛いこともあったけど、

良かったなって思う

ありがとうって思う

 

9年目。

もっともっと「素敵」を目指して

日々向かいます

 

みんなのまわりが「ひなた」になりますように

カテゴリー
スタッフ日記

新商品☆

いつもありがとうございます

 

まだまだコロナは心配ですが、

心配しながら毎日が過ぎていても

何も進みませんので。

ちゃんと『気』をつけながら、

毎日進化するようがんばります

 

久々の新商品です

今回は、新潟県。

新潟産の天然鮭で作った鮭フレーク♡

混ぜたら簡単に出来そうですが、

なかなか簡単には出来ないんですよ~

原料を指定しないといけないし、

必ずしも指定の調味料と主原材料がしっくりおいしくなるとは限らない。

ひなた開発の商品は絶対に『おいしい』が条件ですから

でも、できましたよ

秋ごろ発売予定です。

製造者さんもとてもすばらしい方です。

製造者さんのお人柄、ここも譲れません

 

コロナも心配ですが、今年は5月から夏のような気温

毎日、暑い

近年、春や秋を感じないと思いませんか?

夏からいきなり気温が下がり冬になる・・

冬からいきなり気温が上がり夏になる・・

過ごしやすいはずの春や秋が、短かすぎる。

日本の良さである四季が崩れていっているように

思います。

環境破壊は怖いですね。

ひとりひとりの環境に対する思いやりが大事です。

まずは自分から、

未来を背負う子供たちのために、気をつけなければ・・と

思っています

 

あっ!ちなみにあっちゃん、今日で入社丸5年

5年間ありがとう~パチパチ

お局様まっしぐら~6年目もよろしくね

 

みんなのまわりが『ひなた』になりますように

カテゴリー
スタッフ日記

ひなたになりますように☆

いつもありがとうございます

 

大阪は緊急事態宣言が解除されましたが、

油断しないように、

気をつけて生活をしましょう

『気』をつけることってホントに大事。

私は時折?多々?ボ~っとしてますから。

 

ほっこりする話を

あっちゃんから手作りのスコーンをもらいました

DSC_0259

玉ねぎを練り込んで、

木次さんのイズモラルージュを入れた

「玉ねぎスコーン」

レーズンの甘さで仕上げたスコーン

インペリアルチョコレートを入れた甘めのスコーン

3種類

 

あっちゃん、天才か(欧米か)

 

こんな時ですから、

余計に嬉しかった。

ありがとうね

とてもおいしかったです

いろんな意味で、さすがあっちゃんです

インスタでお料理やお弁当を出していますのでぜひ見てください

 

なんだか暗い世の中です。

でも、一人が少し明るく頑張ったら

きっと、

まわりはひなたになります

きっとみんな辛いけど、

気持ちの元気が体の元気

一緒に笑ってがんばりましょう

 

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

究極をめざしてみようかな・・

いつもありがとうございます

 

先日、緊急事態宣言が発令されました。

とても不安です。

感染しない行動を気をつけることはもちろん大事ですが、

日頃から感染しにくい体作りがとても大切だと思います。

この度は、ひなたのお客様を見ていて

とても元気な方が多いな~と思いました。

あらためて、

食べ物って大事だな~と思います

 

さて、和食の定番「お味噌汁」

味噌は日本古来の発酵食品です。

元気な方にお聞きすると、

お味噌汁を毎日食べているという人が

とても多いことに気付きました。

味噌の効能に加え、

いろんな具材を一緒に食べられるのも嬉しいですね

 

長野県すや亀さんの「究極をめざすみそ」

善光寺の門前で117年みそをつくっておられる会社の進化するお味噌です

長野オリンピックから22回目の蔵出し味噌は、栽培期間中農薬を使用せずに育てた米と大豆、伊豆の自然海塩のみを使用し、杉の木桶で発酵・熟成させて大切につくった手作りの味噌です。

究極のおいしさを目指してつくっていますので、毎年味も変わります。

 

「究極をめざす」

この言葉、素敵ですね

 

究極とは物事を極めること。

めざすとは目的地とすること。

 

何を超えたいとか、誰かに負けたくないとかではなく、

きっと

自分で納得するまで戦い続けることかな・・

 

みんなのまわりがひなたになりますように

カテゴリー
スタッフ日記

じゃばら果汁が入荷しました☆

いつもありがとうございます

 

久々のブログです。

世界的にコロナウイルスの感染が広がり混乱しています。

テレビで、「見えないものと戦う」という表現をされていましたが、本当にそうですね。

まずは、自分が元気でいること。家族が元気でいること。

免疫力が下がらないように「気」をつけていなければなりません。

 

色々書いて自己満足なブログにしたくないので、

楽しい話題を

花粉症の方に朗報です

和歌山県産じゃばらの果汁が入荷しました。

フラボノイド成分「ナリルチン」豊富な柑橘。

すっきりした酸味でいろんなお料理に使えそうですよ

私はレモン果汁の代用として使っています。炒め物にさらりとかけたり、マカロニサラダに少し入れたら味がキリッとしまっておいしかったです♪

ジュースに入れたり、お酒にも合いそう

毎日食べ続けることで元気になったら素敵ですね

 

みんなのまわりが「ひなたになりますように。

 

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

1月30日

いつもありがとうございます

 

新型コロナウイルスですって

怖いですね。

でも、

『私は大丈夫!!』というくらい

心も体も鍛えて

強気でいましょうね

病は気から・・とも言いますから。

 

実を言うと・・

今日は嫌な記念日でした

 

去年の1月30日は

肩と腕を3か所骨折してしまい・・

私の人生で一番痛かった日でした。

 

今日はさすがに、こけないように歩きましたよー

 

でも、

自分の人生的に言うと

一番のトラウマは阪神大震災かな。

神戸に住んでいましたが、

本当に辛かった・・・。

 

人生って、辛いこと・・たくさんあると思います

私なんて比じゃないくらい

辛い思いをした人はたくさんいると思うし・・。

だから、私は幸せです

だって今普通の日常を送っていられるのだから

 

普通でいる日常が努力の結晶だとしたら、

普通の日常に感謝したい

 

これからも、普通でいられますように

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

進化か変化か・・・

いつもありがとうございます

 

今日の大阪は雨と風・・・

台風の時を思い出させるような

冬らしくない強風でしたね。

 

怖いという次元から

恐ろしいに変わっていってるのではないかと・・

思います。

 

さて、進化と変化・・・

どちらでしょうか。

今日一日私の中に巡っていた言葉。

 

進化したいけど・・時代のスピードについていけません・・

変化したいけれど・・自分を変える勇気がありません・・

 

では、進化しないのは時代のせいで、

変化しないのは自分のせい?

 

なんだか難しいことを考えながら

仕事をしていました。

 

ひなたのために良いことは、

進化なのか変化なのか・・・

何なのか。

ゆっくり考えようと思います

 

みんなのまわりひなたになりますように

カテゴリー
スタッフ日記

り・・・?

いつもありがとうございます

 

久々の雨

体調悪くなりませんか?

いつの間にか、天気に敏感な体になってしまいました・・

年でしょうか・・

天気予報を見なくても、

肩こりがひどくなり体が重くなります・・

あ~やだやだ

 

先日テレビを見ていたら、

若者の略語が紹介されていました。

『り』・・・?

なんだかわかりますか?

『了解』という意味だそうです。

 

せっかく知ったので、

今日は出張中、

新幹線の中で業務連絡メールがきましたので

あっちゃんに『り、ありがとう』

倉ちゃんリーダーに『り、帰ります』

・・・と入れてみました

 

すると・・。

帰社して言われた言葉

あっちゃん☛メールの言葉間違えてましたよ~

倉ちゃんリーダー☛若者言葉でしたね~

 

そうなんだ~理解率(浸透率?)50%なんだ~

(たった二人ですが・・

自分的におもしろい実験でした・・

 

でも、

日本語ってたくさんの表現があるし、奥深いし・・。

きれいな日本語を使える人になりたいな~

天気には敏感になりましたが、

言葉に対してはまだまだなので、

これからも『気』をつけて素敵な日本語を話せる人になりたいと思います

 

みんなのまわりがひなたになりますように

 

 

 

 

カテゴリー
スタッフ日記

パラ昆

いつもありがとうございます

 

新商品

『万能 パラリ昆布』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

略して『パラ昆』

原材料は道南産天然真昆布だけ。

濃い~出汁をとるために

ぜーんぶ食べるために

細かく裁断しました

断面が多いから短時間でお出汁が出ます。

お味噌汁などお汁ものには

『映え』を気にしないのであれば

そのまま入れて全部食べてください。

火が通りやすいので炒めものやお好み焼き、炊き込みごはんなどにパラリと入れて

昆布出汁でワンランク上のお料理になりますよ

是非、お試しください

 

今日はまんまるお月様

きれいだったな~

 

みんなのまわりがひなたになりますように。